<蝶の観察データ>
「秋ヶ瀬公園」(さいたま市桜区)
2006年に私が「秋ヶ瀬公園」(さいたま市桜区)を訪れて、蝶を観察した記録をまとめたものです。
![]()
| 秋ヶ瀬公園の蝶観察データ (1ヶ月に1回観察) | |||||||||
| 観察年 | 2006年 | ||||||||
| 観察月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 出現 回数 |
| 観察日 | 8日 | 14日 | 10日 | 29日 | 19日 | 12日 | 14日 | 5日 | |
| 観察時間帯 | 14- 16 |
11- 12 |
10- 13 |
15- 17 |
15- 16 |
13- 15 |
15- 16 |
11- 12 |
|
| 天気 | 晴 | 晴 | 曇 | 晴 | 晴 | 晴 | 晴 | 晴 | |
| 全種数 | 4種 | 5種 | 13種 | 13種 | 14種 | 14種 | 4種 | 4種 | 28種 |
| <アゲハチョウ科> | |||||||||
| 2種 | 1種 | 2種 | |||||||
| キアゲハ | ☆ | ☆ | 2回 | ||||||
| クロアゲハ | ☆ | 1回 | |||||||
| <シロチョウ科> | |||||||||
| 3種 | 1種 | 2種 | 3種 | 1種 | 3種 | 2種 | 3種 | 5種 | |
| キタキチョウ | ★ | ☆ | ★ | ★ | ★ | ★ | 6回 | ||
| スジグロシロチョウ | ★ | 1回 | |||||||
| ツマキチョウ | ★ | ★ | 2回 | ||||||
| モンキチョウ | ☆ | ★ | ★ | ☆ | ★ | 5回 | |||
| モンシロチョウ | ☆ | ★ | ★ | ☆ | 4回 | ||||
| <タテハチョウ科> | |||||||||
| 2種 | 7種 | 6種 | 8種 | 7種 | 7種 | ||||
| イチモンジチョウ | ★ | ★ | ★ | 3回 | |||||
| キタテハ | ★ | ★ | ★ | 3回 | |||||
| コミスジ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | 5回 | |||
| コムラサキ | ★ | 1回 | |||||||
| ゴマダラチョウ | ★ | ★ | 2回 | ||||||
| ツマグロヒョウモン | ★ | 1回 | |||||||
| ルリタテハ | ☆ | 1回 | |||||||
| サトキマダラヒカゲ | ★ | ★ | ★ | 3回 | |||||
| ヒカゲチョウ | ★ | 1回 | |||||||
| ヒメウラナミジャノメ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | 5回 | |||
| ヒメジャノメ | ★ | ★ | ★ | ★ | 4回 | ||||
| テングチョウ | ★ | 1回 | |||||||
| <シジミチョウ科> | |||||||||
| 1種 | 2種 | 2種 | 2種 | 3種 | 2種 | 1種 | 1種 | 5種 | |
| ツバメシジミ | ★ | ★ | 2回 | ||||||
| ベニシジミ | ★ | ★ | ★ | ★ | 4回 | ||||
| ミズイロオナガシジミ | ★ | 1回 | |||||||
| ヤマトシジミ | ★ | ★ | ★ | ☆ | ☆ | ★ | 6回 | ||
| ルリシジミ | ★ | 1回 | |||||||
| <セセリチョウ科> | |||||||||
| 2種 | 2種 | 1種 | 1種 | 4種 | |||||
| イチモンジセセリ | ★ | ★ | 2回 | ||||||
| キマダラセセリ | ★ | 1回 | |||||||
| ダイミョウセセリ | ★ | ★ | 2回 | ||||||
| チャバネセセリ | ★ | 1回 | |||||||
| 注:★は撮影、☆は目撃 | |||||||||
| ……蝶の掲示板を設けています。ぜひご利用下さい…… | |||
|
|||
| 蝶についてのご質問、疑問、情報などありましたら書き込んで下さい。私が、お答えいたします。 |
| このページの先頭へ | |
| トップページ INDEXへ | |
| 姉妹編「蝶の写真館」へ |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp