<蝶の写真集> シジミチョウ科
ヒメシジミ
|
|
<特徴> |
☆生息状況
●環境省レッドリスト (本州・九州亜種)準絶滅危惧(NT)
●埼玉県レッドデータブック(2018) 絶滅危惧TA類(CR)
「これまでに秩父市大滝と寄居町に記録があるが、寄居町の記録には疑問があり、確実な産地は秩父市大滝の奥秩父山地のみ。最近の記録は1982年に1例、2006年に1例、さらに2015年に2例であり、生息地数、生息地での個体数はいずれも非常に少ないと思われる。」
●県内での希少度 ★★★★★
☆生態写真 (埼玉県内の写真はありません)
ヒメシジミ♂ (シジミチョウ科)本州・九州亜種 2003年6月15日早朝、木賊温泉(福島県南会津町) |
2003年6月15日、木賊温泉(福島県南会津町)に泊まり、早朝起きだして、周辺の標高800mほどのところを散策しながら、自然の風景や野草の写真を撮りました。その時、ヒメシジミが葉に停まったまま動かなかったので接写しましたが、本州・九州亜種です。
ヒメシジミ♂ (シジミチョウ科)本州・九州亜種 2003年6月27日昼頃、二口温泉「磐司荘」(宮城県仙台市) |
2003年6月27日、宮城県仙台市太白区の標高300mにある二口温泉「磐司荘」(宮城県)玄関前の花壇にとまっているのを接写しましたが、本州・九州亜種です。
ヒメシジミ♂ (シジミチョウ科)本州・九州亜種 2005年7月10日朝、岳の湯温泉(長野県武石村) |
2005年7月10日朝、標高1,000mにある岳の湯温泉付近(長野県武石村)で撮影しましたが、本州・九州亜種です。
ヒメシジミ♀ (シジミチョウ科)本州・九州亜種 2005年7月16日午前、磐梯山の雄子沢(福島県北塩原村) |
2005年7月16日午前、磐梯山の標高約900mにある雄子沢(福島県北塩原村)で撮影しましたが、本州・九州亜種です。ヒメジョオンの花で吸蜜していました。
ヒメシジミ♂ (シジミチョウ科)北海道亜種 2006年7月15日午前、有島記念館(北海道ニセコ町) |
2006年7月15日午前、有島記念館(北海道ニセコ町)付近で撮影しましたが、北海道亜種で、本州・九州亜種に比べ小型で、表の青藍色が強く、外縁黒帯が狭いのです。シロツメクサの花で吸蜜していました。
ヒメシジミ♀ (シジミチョウ科)本州・九州亜種 2015年6月14日午前、白馬山麓(長野県白馬村) |
2015年6月14日午前、白馬山麓(長野県白馬村)で撮影しましたが、本州・九州亜種で、葉上に止まっているのを望遠で捉えました。
☆雌雄比較 (同一場所、同一時間帯、それぞれ同一個体、本州・九州亜種)
オス | |
ヒメシジミ♂ 2005年7月16日午前、磐梯山の雄子沢(福島県北塩原村)で撮影 | |
メス | |
ヒメシジミ♀ 2005年7月16日午前、磐梯山の雄子沢(福島県北塩原村)で撮影 |
オスでは、翅の表側は青紫色で縁が黒っぽくなり、裏側は、基部が青白くなります。
メスでは、翅の表側は全体が茶褐色ぽくなり、裏側は、灰色地にオレンジの帯が目立ちます。
前種へ | シジミチョウ科目次 | 次種へ |
……蝶の掲示板を設けています。ぜひご利用下さい…… | |||
|
蝶についてのご質問、疑問、情報などありましたら書き込んで下さい。私が、お答えいたします。 |
このページの先頭へ | |
トップページ INDEXへ | |
姉妹編「蝶の写真館」へ |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp